こんにちは。コリコネのAyaKaです。
このページから第2章に突入です!
第2章の準備編では日常よく使う数字、時間、日にち、曜日、季節を学びます。
第2章の最初の項目は数字についてです。
韓国語で数字って2種類あるけど使い分けがわからない
覚え方がわからない
わたしもしばらくは数字の使い分けに苦労しました。わかりやすいように表を使って解説していきます。
前回の第1章まではハングルのかたちや読み方、パッチムなど重要な基礎内容をまとめています。基本の部分なので、不安な方は何度でも確認して基礎を固めましょう!
こんにちは。コリコネのAyaKaです。
キムちん
韓国語を勉強したいけど初心者には難しいの?
韓国語と日本語って似てるっていうけど本当?
そんな疑問をこのペ[…]
こんにちは。コリコネのAyaKaです。
前回は韓国語と日本語の違い3つについて解説しました。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://korean-connect.com/se[…]
では早速、시~작(スタート!)
難易度 3
重要度 5
韓国語の数字 《漢数字》
韓国語の数字には漢数字と固有数詞の2種類があります。聞きなれない言葉でピンとこないかもしれませんが、日本語でも「一、二、三…」の漢数字と「ひとつ、ふたつ、みっつ…」の固有数詞を使い分けています。
数えるものなどによって「1冊、2冊、3冊…」「1名、2名、3名…」と呼び方が異なりますが、韓国語でも同じです。
先に説明する漢数字は身長、体重、体温、年度、月、時間(分と秒)、値段、部屋やバスなどの番号、階、電話番号などを表すときに使います。
漢数字の読み方は一覧表の通りです。実際にどのように使用するのか例文を見て確認しましょう!
EX1)이거 얼마입니까?(これはおいくらですか?)
ㅡ 35,000원이에요. (3万5千ウォンです。)
EX2) 몸 좀 어때요? 열이 없습니까?(体の調子はどうですか?熱はございませんか?)
ㅡ 감기 기운이 있어요. 열이 37.8입니다.(風邪っぽいです。熱が37.8度あります。)
EX3) 전화번호가 뭐예요?(電話番号は何ですか?)
ㅡ 010-2813-5697이에요.(010-2813-5697です。)
EX4) 화장실이 어디예요?(お手洗いはどこですか?)
ㅡ 2층에 있습니다.(2階にございます。)
・「,」は日本語と同じく三桁ごとの区切りにつける
・電話番号の「0」は「 영/ 공」どちらで読んでも問題ないが、「공」と主に読む
・一万を読むとき、日本語の場合はあたまに「いち」をつけて読むが、韓国語の場合は「 만」だけである
韓国語の数字 《固有数詞》
固有数詞の場合、物や人を数える単位(〇個、〇枚、〇人、〇階、〇冊、〇歳…など)と一緒に使います。
ここで注意したいのが、単位をつけて読む際に読み方が変わる数字があることです。その数字は「1、2、3、4、20」の5つです。
表にしてまとめました。
先ほどの漢数字の表と比べて異なる部分を青色に変えました。ご覧の通り、100以降の数字は漢数字と同じです。
★のマークが付いている5つは特に発音に注意!単位名詞を付けて発音するときは
『하나➡한』『둘➡두』『셋➡세』『넷➡네』『스물➡스무』と変わります。
ここでも例文をみて実際にどのように使用しているのか確認してみましょう!
EX1) 연세가 어떻게 되세요?(おいくつでいらっしゃいますか?)
ㅡ 20(스무)살이에요.(20歳です。)
EX2) 오늘 신종코로나 신규확진자 4(네)명입니다.(今日の新型コロナ新規感染者は4名です。)
EX3) 어서 오세요. 몇 분이세요?(いらっしゃいませ。何名様でしょうか?)
ㅡ 3(세)명이에요.(3名です。)
EX4) 김밥 2(두)개랑 콜라 1(한)병 주세요.(キンパ2つとコーラ1本ください。)
ㅡ 네,6,500원입니다.(はい、6,500ウォンです。)
まとめ
最後に今回のページのポイントをまとめます。
- 韓国語の数字には「漢数字」「固有数詞」の2種類
- 漢数字は主に電話番号、身長、体重、年度、時間、値段などに使う
- 固有数詞は単位名詞と使用(〇個、〇枚、〇人、〇階、〇冊、〇歳など)
- 「1,2,3,4,20」は単位名詞が付くことで読み方が変化する
漢数字を使うのか、固有数詞を使うのか慣れるまで難しいですが、迷わずにサッと数字を使いこなせるようになれたらカッコいいですよね!
自分で例文をつくってみたりして覚えられれば、旅行や留学の際にも多いに役立つはずです。
次回は時間についてまとめました。
こんにちは。コリコネのAyaKaです。
前回は韓国語の漢数字と固有数詞について説明をしました。忘れてしまったり、復習をされたい方は何度でも確認しましょう!
何十回、何百回確認しても恥ずかしいことではありません^^
&nbs[…]
今回の数字と関連付いていますので合わせてご覧いただけるとしっかり身に着くと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
수고하셨습니다!(お疲れ様です!)